コンサルタント
とみたつづみ
この記事では次の内容をまとめています。
・生成AIとは?
・AIを使った売上アップ法
・AIを使うときの注意点
生成AIをビジネスに生かす方法が分からない個人起業家が知っておくべきことを全てまとめました。
集客やSNSの仕組み化、高単価商品の開発、成約率の高いセールスを身につけることでこのような結果に繋がってます。
- ヨガ教室が4ヶ月で月商20万円→月商140万円
- 女性コンサルタントが3ヶ月で月商0円→月商80万円
- ケーキ教室の経営が4ヶ月で月商0円→月商60万円
- コーチングビジネスで3ヶ月で月商0円→47万円→さらに77万円達成
- 冨田自身は最高月商1200万、年商7000万円超えを達成
- 9ヶ月で最高月商2万円、当時の年収は10万円だけど、4ヶ月後には月商60万円の教室ビジネス
- 月商0円の女性コンサルタントが2ヶ月で月商33万円達成
- 最高月商30万円のコンサルタントが受講26日で140万円達成
- 無料のSNSを活用して1ヶ月で公式LINEへの登録数が200人アップ
- 集客を仕組み化して、利益率の高いコンサル業で年商3000万円の売上達成
- LINE登録からのご相談申し込み率が25%を継続中
- アメブロと公式LINEを使って受講3ヶ月で月商100万達成
- インスタと公式LINEを使って受講9ヶ月で月商60万円達成
- アメブロと公式LINEを使って受講2ヶ月で月商33万円達成
- オンラインでの高額セールスの成約率が70%以上をキープ
- オンラインでのコンサルで受講生の9割以上が月商3倍〜100倍以上の売上達成
- 商品がなかった女性コンサルの商品を作り、単価18万円で販売。成約率が100%を継続中
- 女性コンサルタントのオンラインでの高額セールスで月商140万円を達成(商品単価28万円)
- 3ヶ月で単価100万円のコースをオンラインで販売し、成約達成
- 教室ビジネスを協会ビジネスに変えて、月商60万超えを達成
- 女性コーチングビジネスで商品がない状態から月商50万円超えを達成
- インスタ広告とFaceBook広告を使って月商250万円を達成
- インスタを活用し、フェイシャルサロンへの集客と物販で月商100万円超え
- インスタライブからの集客で月商100万円達成
- FaceBook集客からの売上2000万円超えを達成
- FaceBook広告を使って、売上1300万円超えを達成
など、他にも多数実績があります。
生成AIとは?
学習したデータに基づいて文章、画像、動画、音声といったコンテンツを生成するAIです。
その精度は高く、人の手によるものかAIによって作られたものか分からないこともあるほどです。
生成AIは短い時間で新しいコンテンツを生成するため、一人起業家は生成AIを活用すれば普段の業務を時短したり、よりクオリティの高い発信ができるようになったりします。
そのため、今の時代の起業家なら生成AIの活用方法を知っておくべきと言えます。
個人起業家が生成AIを使って売上アップする方法9選
この章では一人起業家が生成AIを活用して売上アップする方法をご紹介します。
①リール台本の作成 ②音声の自動文字起こし ③議事録作成 ④メール・チャットの文章作成 ⑤ブログ・SNSの投稿ネタのアイデア出し ⑥ブログ・SNSの文章作成 ⑦画像の自動作成 ⑧AIのチャットボットで自動応答 ⑨市場の分析
リール台本の作成
Instagramのリールの台本を生成することができます。
発信者が話し続ける、いわゆる「トークリール」は話の内容が気になって最後まで聞いてもらいやすく、ファン化や滞在時間増加に効果的です。
しかし、毎日のように発信する中で1分前後の動画の台本を作り続けるのは大変です。
そこで使えるのが生成AIです。
AIに
- トークテーマ
- 目的
- ターゲット
- 文体
などを指定し、生成を指示すると、指示通りにスクリプトを仕上げます。
自分で1から考えるよりも遥かに速いスピードで仕上がるため、大幅に時短できます。
作成したリール動画は他のSNSのショート動画機能でも投稿すれば、さらに認知を広げられますよ。
音声の自動文字起こし
AIは音声を文字起こしすることができます。
その精度は完璧ではないため、文字起こしが終わった後に確認することが必須ですが、自分で聞きながら1から文字起こしする場合に比べると、かなり作業が楽になります。
例えば、YouTube動画に字幕をつけるなど、文字起こしが必要なタイミングで活用すると良いでしょう。
議事録作成
クライアントや取引先との打ち合わせの議事録作成も生成AIに任せられます。
AIは録音された会話データをもとに、要約しながら議事録を作成します。
自分で議事録を作る暇が省けるのはもちろんのこと、必要なタスクを忘れずに済むというメリットもあります。
ただし、難しい専門用語など、認識できない言葉があって、議事録に正しく反映されないこともあります。
そのため、完成したら一度確認するのがおすすめです。
メール・チャットの文章作成
生成AIはメールやチャットで送る文章を提案してくれます。
どんな文面で送ればいいか分からず、いつも長時間悩んでしまうという方にはぴったりの機能です。
指示を出すときには
- 自分の職業
- 相手の立場
- 伝えたい内容
- 文体
などを伝えましょう。
生成された文章がイメージと違った場合、「もう少しフランクに」「もっと丁寧に」と指示すれば、作り直してくれます。
ブログ・SNSの投稿ネタのアイデア出し
生成AIはブログやSNSのネタ探しにも使えます。
個人起業家が売上アップするには認知を広げてお客様を増やすことが欠かせません。
ブログやSNSは無料で使えて、しかも世界中の人と繋がれるため、集客ツールとして活用する起業家は多いです。
しかし、毎日投稿しようと思いつつもネタが思いつかず、発信が途切れて、そのまま発信しなくなり、やがて起業界からもフェードアウトしてしまう人が少なくありません。
そうならないよう、生成AIを活用しましょう。
例えば
- 自分の職種・業種
- ターゲットの特徴
- 使用するSNS
などの情報と一緒に「お客様が抱える悩みを10個教えて」と指示を出せば、発信ネタをリストアップしてくれます。
投稿ネタに困ったらすぐに生成AIに聞く癖をつけましょう。
ブログ・SNSの文章作成
投稿ネタだけでなく、ブログやSNSにアップする文章も作成してくれます。
- テーマ
- ターゲット
- 職種・業種
- 発信する媒体
- 字数
などを指定すると、条件に合った文章を生成します。
ここで1つ覚えておいてほしいのが、起業家がブログやSNSで発信し、見込み客にファンになってもらうには、人間性を出すことが大事だということ。
つまり、明らかにAIが作ったと分かる文章を載せると、たとえ毎日投稿をしたとしてもファンは増えません。
そこで、生成された文章をそのまま使うのではなく、自分の普段の投稿と並べても違和感がないように修正してから載せましょう。
画像の自動作成
生成AIは画像も作ることができます。
起業家で使っている人が多い画像編集ツールのCanvaも「マジック生成」というAIによる画像生成機能があります。
この機能は作りたい画像のイメージに関係するキーワードを入力すると、それに合った画像を生成してくれます。
- イメージに合う素材がない
- 競合が使っていない画像を使いたい
- 画像編集技術がないのでAIの力を借りたい
というときに便利です。
AIのチャットボットで自動応答
AIのチャットボット機能を使うと、お客様対応を自動化することができます。
起業初期なら一人一人のお客様に時間をかけることもできるかもしれません。
しかし、受講生さんが増えたり、認知が広がったりすると、お問合せの数が多くなり、さらには業務量も増えているので、お客様とちょっとしたやり取りをする時間すら捻出するのが難しくなります。
そこで、自動化しても問題ない部分に関してはチャットボットを利用することも検討してみましょう。
ちなみに、自動化にすると24時間いつでもすぐに対応できるようになるため、お客様の満足度が上がるというメリットがありますよ。
市場の分析
生成AIが学習したデータに基づいて、市場の分析をすることもできます。
例えば次のようなことを知ることができます。
- トレンド予測
- 市場の伸び
- 競合分析
事業の方向性に迷ったときや、新しい商品やサービスの開発に困ったときに生成AIの力を借りてみましょう。
個人起業家が生成AIを使うときの注意点3つ
この章では一人起業家が生成AIを使う際に絶対に知っておくべきことをご紹介します。
①目的に合ったAIツールを使用する ②著作権侵害に注意する ③AIの回答を必要に応じて自分で修正する
目的に合ったAIツールを使用する
これまでも触れてきたように生成AIには
- 文章生成AI
- 画像生成AI
- 動画生成AI
- 音声生成AI
と様々な種類があります。
つまり、生成AIならどれを使ってもいいわけでなく、目的に合うものを選ぶ必要があります。
著作権侵害に注意する
生成AIを使うときに要注意なのが著作権侵害です。
生成AIは膨大な量のデータを元に新しいコンテンツを作り出します。
この特性上、生成されたコンテンツに他人が著作権を持つ内容が含まれている可能性があります。
知らぬ間に著作権を侵害してしまうことを避けるためにも、生成AIが作った内容に法的な問題がないか、しっかり確認することが大切です。
AIの回答を必要に応じて自分で修正する
生成AIが作り出したコンテンツは場合によって自分で修正する必要があります。
なぜなら、そのまま使うと不自然だったり、イメージ通りに仕上がっていないことがあるからです。
例えば、ブログやSNSの文章を生成AIに作ってもらう場合、回答をそのまま載せると「AIで生成したな」と分かる人には分かりますし、文章からあなたの人間性が伝わりません。
そこで、言い回しや語尾を自分らしいものに変えてから投稿するのがおすすめです。
まとめ
生成AIは個人起業家の業務を時短してくれるので、ぜひ活用したいツールです。
SNSの運用や顧客対応など、生成AIが役立つ場面はたくさんあります。
ただし、使う上でのリスクもあるため、トラブルが起きないように気をつけながら使いましょう。
①リール台本の作成 ②音声の自動文字起こし ③議事録作成 ④メール・チャットの文章作成 ⑤ブログ・SNSの投稿ネタのアイデア出し ⑥ブログ・SNSの文章作成 ⑦画像の自動作成 ⑧AIのチャットボットで自動応答 ⑨市場の分析