コンサルタント
とみたつづみ
この章では次の内容をまとめています。
・自宅をオフィスにするメリット・デメリット
・賃貸オフィスのメリット・デメリット
・レンタルオフィスのメリット・デメリット
起業後のオフィス選びに迷っている方が知っておくべきことを全てまとめました。
集客やSNSの仕組み化、高単価商品の開発、成約率の高いセールスを身につけることでこのような結果に繋がってます。
- ヨガ教室が4ヶ月で月商20万円→月商140万円
- 女性コンサルタントが3ヶ月で月商0円→月商80万円
- ケーキ教室の経営が4ヶ月で月商0円→月商60万円
- コーチングビジネスで3ヶ月で月商0円→47万円→さらに77万円達成
- 冨田自身は最高月商1200万、年商7000万円超えを達成
- 9ヶ月で最高月商2万円、当時の年収は10万円だけど、4ヶ月後には月商60万円の教室ビジネス
- 月商0円の女性コンサルタントが2ヶ月で月商33万円達成
- 最高月商30万円のコンサルタントが受講26日で140万円達成
- 無料のSNSを活用して1ヶ月で公式LINEへの登録数が200人アップ
- 集客を仕組み化して、利益率の高いコンサル業で年商3000万円の売上達成
- LINE登録からのご相談申し込み率が25%を継続中
- アメブロと公式LINEを使って受講3ヶ月で月商100万達成
- インスタと公式LINEを使って受講9ヶ月で月商60万円達成
- アメブロと公式LINEを使って受講2ヶ月で月商33万円達成
- オンラインでの高額セールスの成約率が70%以上をキープ
- オンラインでのコンサルで受講生の9割以上が月商3倍〜100倍以上の売上達成
- 商品がなかった女性コンサルの商品を作り、単価18万円で販売。成約率が100%を継続中
- 女性コンサルタントのオンラインでの高額セールスで月商140万円を達成(商品単価28万円)
- 3ヶ月で単価100万円のコースをオンラインで販売し、成約達成
- 教室ビジネスを協会ビジネスに変えて、月商60万超えを達成
- 女性コーチングビジネスで商品がない状態から月商50万円超えを達成
- インスタ広告とFaceBook広告を使って月商250万円を達成
- インスタを活用し、フェイシャルサロンへの集客と物販で月商100万円超え
- インスタライブからの集客で月商100万円達成
- FaceBook集客からの売上2000万円超えを達成
- FaceBook広告を使って、売上1300万円超えを達成
など、他にも多数実績があります。
自宅をオフィスにするメリット・デメリット
自宅で完結する仕事の場合は家を事務所とすることができます。
自宅をオフィスにするメリット
家賃が浮く
まず、大きなメリットといえば家賃がかからないことです。
自宅以外にオフィスを持とうとすると、家賃やレンタル料がかかりますが、自宅なら全く必要ありません。
通勤に時間がかからない
仕事場まで移動する必要がなく、浮いた時間を仕事やプライベートに有効活用できます。
手続きの手間がかからない
物件を借りる際やオフィスをレンタルする際には手続きが必要ですが、自宅起業ならこの手間も省けます。
自宅をオフィスにするデメリット
仕事のやる気が出にくい
自宅と仕事場が一緒なので、仕事をしようと思ってもやる気が出にくく、集中力も続きにくいです。
家族の生活音が聞こえる
同居する人がいる場合、他の人の生活音が気になって集中できないリスクがあります。
孤独を感じることも
一人暮らしの場合はずっと家に居て人に会う機会が減るため、気が滅入ったり、孤独を感じたりしてしまうこともあります。
賃貸オフィスのメリット・デメリット
賃貸オフィスとは
賃貸契約を結んで専有の部屋を事務所として使用します。
賃貸オフィスのメリット
社会的な信用が高い
正式な事務所を持っていることで社会的信用が高くなるのがメリットです。
士業のように特に信頼性が重要な業種に向いています。
内装の自由度が高い
内装、家具、インテリアを自由に選ぶことができます。
内装は事業のブランディングにも繋がります。
賃貸オフィスのデメリット
初期費用が高い
賃貸オフィスのデメリットといえば初期費用の高さです。
特に最初は物件取得費用や家賃の前払いがあるため、全てまとめるとかなりの額になります。
そのため、起業したばかりでまだ資金がない起業家にはあまり向かない形態です。
ランニングコストが高い
月々の固定費として家賃、ネット料金、光熱費などがあり、さらに定期的に物件の更新料もかかります。
シェアオフィスやコワーキングスペースならこうした費用はかかりません。
ちなみに、このように事業に関連する固定費は経費で落とすことができます。
レンタルオフィスのメリット・デメリット
レンタルオフィスとは
専有のスペースを借りて事務所として使用する形態です。
レンタルオフィスでは一定の大きさのスペースを複数人に貸します。
そのため、オフィスは個室の場合もあればパーテーションで区切られているだけの場合もあります。
フロント、会議室、ラウンジ等は他の利用者と共有となります。
レンタルオフィスのメリット
家具や備品が最初から備わっている
オフィス用としてスペースを貸し出しているため、デスクや椅子など、一般的に仕事に必要とされる備品が最初から備わっています。
そのため、備品を選ぶ手間が省けますし、初期費用も抑えられます。
賃貸オフィスに比べてコストが安い
賃貸オフィスに比べてレンタル料や初期費用を抑えられます。
専有の事務所が欲しいけれど、できるだけ費用を抑えたいという場合に向いています。
受付スタッフが来客対応や郵便物の受け取りをする
フロントのあるレンタルオフィスでは、来客対応や郵便物の受け取りを受付スタッフが代わりに行うため、手間が省けます。
レンタルオフィスのデメリット
賃貸オフィスよりもスペースが狭い
賃貸オフィスに比べると専有スペースが狭いのはデメリットです。
ただし、1人で起業する場合や、メンバーが少人数の場合はレンタルオフィスでも十分でしょう。
内装の自由度が低い
最初から家具や備品が用意されているため、内装の自由度は低いです。
シェアオフィス・コワーキングスペースのメリット・デメリット
シェアオフィス・コワーキングスペースとは
1つのオフィス用のスペースを他の利用者と共有する形態です。
基本的にはオープンスペースになっていて、好きな席を利用できます。
個室は基本的になく、用意されていても入れ替わりで様々な人が利用するため、自分の物をずっと保管しておくということはできません。
シェアオフィス・コワーキングスペースのメリット
1日単位や1時間単位でも借りられる
1日だけ、2時間だけというように短い単位で借りられます。
そのため普段は自宅をオフィスとして利用している人が気晴らしに利用するケースもあります。
ドリンクやフードが置かれていることも
ドリンクやフードが自由に利用できるところもあり、仕事中にリフレッシュができます。
人脈を広げるチャンスがある
オープンスペースなので他の利用者との出会いがあり、中には人脈作りを目的に来ている人もいます。
シェアオフィス・コワーキングスペースのデメリット
周りに人が居る
仕切られたスペースは基本的にないため、常に周りの人の動きが目に入ります。
そのため、集中力が途切れることもあるでしょう。
打ち合わせの内容を聞かれる
打ち合わせや会議をするとき、音や話す内容が周りの人に聞こえてしまうため、重要な情報が漏れるリスクがあります。
長期的に利用する場合は割高になる
シェアオフィスやコワーキングスペースを長期的に利用すると、賃貸オフィスやレンタルオフィスを利用する場合に比べて割高になります。
そのため、毎日のように使える外部のオフィスが欲しい場合は賃貸オフィスやレンタルオフィスの利用を検討しましょう。
バーチャルオフィスのメリット・デメリット
バーチャルオフィスとは
直訳すると「仮想の事務所」で、実際のオフィスは借りずに住所だけを借ります。
つまり、「オフィス」という名前がついていても、他の形態とは中身が大きく異なります。
バーチャルオフィスで借りる住所は事業用の住所として使用できます。
バーチャルオフィスのメリット
自宅の住所を知られない
仕事の関係者や顧客に自宅の住所を知られずに済むというメリットがあります。
自宅の場所を知られたくない人におすすめです。
一等地の住所を借りられる
都心部のような一等地の住所を借りることができるため、ビジネスの信頼性アップに繋がります。
コストが安い
月々数千円ほどで借りられるため、他の方法に比べると固定費を抑えられます。
バーチャルオフィスのデメリット
作業空間は借りられない
あくまで住所のみ借りるため、自宅以外に仕事場が欲しい起業家には向いていません。
ちなみに賃貸オフィスやレンタルオフィスでは実際のスペースを借りつつ、住所も事業用として使用できます。
郵便物を受け取るまでに時間がかかる
バーチャルオフィスで借りた住所を事業用として使用すると、郵便物は基本的にその住所に届くことになります。
バーチャルオフィスでは届いた郵便物を自宅に転送するサービスがあり、最終的に受け取ることはできますが、届いてから受け取るまでに時間がかかるのはデメリットです。
まとめ
起業家のオフィスの選択肢は様々なものがあります。
初期費用や固定費を減らしたいなら自宅をオフィスにするのがおすすめです。
事業が拡大し、資金面に余裕が出てきたら、自宅以外にオフィスを持つのももちろんいいでしょう。
今回ご紹介したように各オフィスの形態にはそれぞれメリットとデメリットがあるので、条件に合うものを選びましょう。