コンサルタント
とみた つづみ
この記事では、あなたに合った集客方法の見つけ方から、SNS全盛期に必要なオンライン集客方法、さらに実店舗に役立つオフライン集客も紹介しています。
そして、効率的に見込み客を集めるためのポイントも併せて掲載しています。
コーチ・コンサルタント・セラピストはもちろん、サロンなどの実店舗にも役立つ内容を掲載していますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
集客やSNSの仕組み化、高単価商品の開発、成約率の高いセールスを身につけることでこのような結果に繋がってます。
- ヨガ教室が4ヶ月で月商20万円→月商140万円
- 女性コンサルタントが3ヶ月で月商0円→月商80万円
- ケーキ教室の経営が4ヶ月で月商0円→月商60万円
- コーチングビジネスで3ヶ月で月商0円→47万円→さらに77万円達成
- 冨田自身は最高月商1200万、年商7000万円超えを達成
- 9ヶ月で最高月商2万円、当時の年収は10万円だけど、4ヶ月後には月商60万円の教室ビジネス
- 月商0円の女性コンサルタントが2ヶ月で月商33万円達成
- 最高月商30万円のコンサルタントが受講26日で140万円達成
- 無料のSNSを活用して1ヶ月で公式LINEへの登録数が200人アップ
- 集客を仕組み化して、利益率の高いコンサル業で年商3000万円の売上達成
- LINE登録からのご相談申し込み率が25%を継続中
- アメブロと公式LINEを使って受講3ヶ月で月商100万達成
- インスタと公式LINEを使って受講9ヶ月で月商60万円達成
- アメブロと公式LINEを使って受講2ヶ月で月商33万円達成
- オンラインでの高額セールスの成約率が70%以上をキープ
- オンラインでのコンサルで受講生の9割以上が月商3倍〜100倍以上の売上達成
- 商品がなかった女性コンサルの商品を作り、単価18万円で販売。成約率が100%を継続中
- 女性コンサルタントのオンラインでの高額セールスで月商140万円を達成(商品単価28万円)
- 3ヶ月で単価100万円のコースをオンラインで販売し、成約達成
- 教室ビジネスを協会ビジネスに変えて、月商60万超えを達成
- 女性コーチングビジネスで商品がない状態から月商50万円超えを達成
- インスタ広告とFaceBook広告を使って月商250万円を達成
- インスタを活用し、フェイシャルサロンへの集客と物販で月商100万円超え
- インスタライブからの集客で月商100万円達成
- FaceBook集客からの売上2000万円超えを達成
- FaceBook広告を使って、売上1300万円超えを達成
など、他にも多数実績があります。
私のところに届く相談で一番多いのは集客についてです。
お客様が集まらなければ商品も売れないため、集客ができないというのは大きな問題ですよね。
ちなみにお客様は誰でも良いから集めれば良いというわけではありません。
あなたの商品・サービスの見込み客でない人を集めても売上にはなりませんし、セールスをする時間も無駄になってしまいます。
集客ではただ数を増やすのではなく、見込み客を集めることが大切です。
そのためには自分のビジネスに合った集客方法を見つける必要があります。
世の中にはアメブロ、Facebook、インスタ、チラシ・・・と様々な集客方法があり、事業の内容によって合うものが異なるため、どの集客方法を選んで使っていくのかは非常に重要です。
私が運営している売上コミットアカデミーでは色々な業種の受講生さんが居ますが、みんな同じではなく、それぞれに合った集客方法を使うことで売上を伸ばしています。
自分に合った集客方法の見つけ方や具体的な集客方法の特徴についてご紹介していきます。
思うように集客ができていない、なかなか契約に繋がらないとお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。
自分に合う集客方法を見つけるためにまずすべきこと
集客を成功させるためにはまず自分のビジネスのターゲットを明確にする必要があります。
皆さんは自分の商品やサービスがどんな人に向けたものなのか、すぐに説明できますか?
ここをはっきりさせずにただ何となく発信していると、たとえ毎日コツコツブログやSNSを投稿していても、誰に向けた発信なのかが分からず、誰にも自分ごととして思ってもらえず、集客はいつまで経っても上手くいきません。
そこで集客方法を決める前にまずはターゲットを設定しましょう。
できればペルソナと呼ばれるたった一人の理想の顧客像を作り上げるのが望ましいです。
ペルソナを作り、その人に向けて発信すればそれに近い人が「私のためのサービスだ!」と気づいて申し込みしてくれるようになりますよ。
ペルソナをまだ作っていない方はこちらの記事を見ながら理想の顧客像を作ってみましょう。
自分に合う集客方法の見つけ方6つ
あなたの商品を必要とする見込み客を集めるためには自分のビジネスに合う集客方法を使うことが欠かせません。
そこでまずは数ある集客方法の中から自分に合うものを見つけるポイントをご紹介していきます。
1.ターゲットが使っているものを調べる
ビジネスのターゲットを決めたら、その人が普段どんなツールを使っているかを調べてみましょう。
SNSの場合、インスタグラムは比較的若い世代の女性が使っていて、Facebookは40代や50代のユーザーが多いという特徴があります。
このようにツールによって使っている層が異なるため、ターゲットが使っているツールを選び、発信していくことで見込み客の元にあなたの投稿を届けることができます。
2.競合が使っているものを使う
あなたと同じ分野のビジネスで既に成功している人がいたら、その人が使っているツールを参考にしましょう。
結果を出している人が使っているということはターゲットが使っているという証拠で、集客方法として取り入れることでお客様が集まる可能性が高いです。
そこで、競合を何人かピックアップし、その人達がどんなツールを使って集客をしているのか一度調べてみましょう。
3.既存客が使っているものを調べる
既にお客様が何人か居る場合、その方達が使っている媒体を調べましょう。
既存客はビジネスのターゲットに非常に近い人達です。その人達が使っているツールを知ることは自分に合う集客方法を知る大きなヒントになります。
ぜひ顧客にアンケートを取ったりして使っているツールを聞いてみましょう。
4.ビジネスの業種に合うものを選ぶ
適切な集客方法は業種によっても異なります。
例えば、サロンの場合は各地域のサロン情報を集めたサイトを見てどこに行くか決める人が多いでしょう。
また、私のようなコンサルタントを求めている人はアメブロやSNSから自分に合うコンサルを探すかもしれません。
このように業種ごとの鉄板の集客方法を押さえるのもポイントです。

5.拡散力が高いものを使う
お客様を増やすためにはまず多くの人にあなたの存在を認知してもらう必要があります。
毎日発信していても誰にも見られなければ当然誰にも知ってはもらえません。
そこで拡散力のある集客方法を取り入れるのが望ましいです。
私はメインで情報発信をしているのはアメブロですが、アメブロは拡散力が弱いため、Facebookとインスタグラムも併用してお客様の入り口を増やしています。
特にFacebookは拡散力に長けていて、私の場合、1記事更新すると100〜200人ほどアメブロを見に来てくれます。
6.無理なく毎日続けられるものを使う
集客を成功させるためには毎日コツコツ発信を続けていくことが大切です。
そのためには無理なく毎日続けられるツールを選ぶ必要があります。
例えば、動画が苦手なのにYouTubeを使って集客しようとしたら、動画の撮影や編集が苦痛になり、やがて更新が途絶えることも考えられます。
ターゲットや業種に合う集客方法は全て使うのが理想的ですが、全て毎日更新できる人は少ないと思うので、
まずは自分にとって使いやすいものを徹底的に使うことから始めてみましょう。

今の時代に欠かせないオンラインでの集客方法8つ
パソコンやスマホが普及し、今やほとんどの人がネットを使うからこそ、ビジネスをするならオンラインでの集客は欠かせません。
ネットでの集客方法は色々ありますが、その中でも特に効果が高い方法を取り上げ、それぞれ特徴をご紹介していきます。
1.ホームページ集客
ホームページとはいわばお店の公式サイトのこと。
アクセス、営業時間、商品やサービスの内容などお店に関する基本情報を載せます。
公式サイトがあるとお店の信頼性が高まります。
また、お店や商品に興味を持った人がサイトに訪問し、色々な情報を知ることで、実際にお店に来たり、商品を購入したりすることに繋がります。
ただ、ホームページを1から作るのは難しく、見た目が整っていて使いやすいサイトを作るには専門家に外注する必要があります。
2.アメブロ集客
アメブロは一人起業家との相性が良い集客方法です。
私もアメブロを集客に利用しており、最高月商1,200万、年商7,330万円を達成しました。
他にもアメブロを使うことで集客に成功している起業家さんはたくさんいます。
アメブロはブログのフォーマットが用意されているので、記事を投稿するだけで簡単に自分だけのブログが作れます。
また、過去記事が見やすいので色々な記事を読んでもらうことで濃い見込み客を増やせるというメリットがあります。
アメブロは特に主婦層のユーザーが多いため、この世代の女性をターゲットにしたビジネスをしているなら必須と言っても過言ではありません。
こちらの記事でアメブロについてさらに詳しくご説明していますよ。
3.Facebook集客
Facebookは拡散力に優れたSNSです。
いいね!やシェアされるとその人の友達にも投稿が表示されるため、1つの投稿が多くの人に拡散されるチャンスがあります。
Facebookは一時期に比べるとユーザー数が減っているため、集客方法としてはあまり向かないのではないかと思う方もいるかもしれませんが、
それでも数あるSNSの中でもユーザー数が多いツールで、特に40代・50代にはよく使われています。
私も今のコンサルを始める前からFacebookを活用しており、Facebook集客からの総売上は2000万円を超えています。
4.インスタグラム集客
インスタグラムは画像が投稿のメインとなるSNSで、特に若い世代の女性に使われています。
インスタの特徴はGoogleのような検索エンジンの代わりとして使われていること。
例えば東京でエステに行きたいと考えている人がインスタで
「東京 エステ」と検索して、お店の発信やみんなの口コミを調べたりします。
拡散力は低いですが、このように自分の投稿を見つけてもらえる機会があることから、女性をターゲットにしたビジネスならインスタも活用するべきです。
特に美容、グルメ、旅行、ペットといった写真映えする業種との相性は抜群です。
5.YouTube集客
最近はYouTubeでビジネスの集客をする人が増えてきています。
空き時間にYouTubeを見る人は多く、動画を見ると関連動画が表示されるようになっているため、YouTubeで発信することでまだあなたのことを知らない人に見つけてもらえる可能性があります。
また、ブログやSNSのようにテキストだけで発信するのではなく、実際に顔を出し、話しながら役に立つ情報をお届けすることで、濃いファンを増やすことにも繋がります。
ただ、YouTubeに動画をあげ続けるためには撮影や編集をする必要があり、手間がかかるのがデメリットです。
私もYouTubeチャンネルを持っていて、集客や売上でお悩みの方に向けて情報発信をしていますよ。
6.インターネット広告
認知を広げたいときにはネット広告が使えます。
インターネット広告には検索エンジンの検索結果の上部や下部に広告を載せるリスティング広告やSNSのタイムラインに広告を表示するSNS広告など様々な種類があります。
インターネット広告ではユーザーの属性や興味によって表示する広告が選ばれるため、あなたのビジネスに興味を持ってもらえそうな人に広告が表示されるのがメリットです。
私もインスタ広告とFacebook広告を活用することで月商250万円超え、Facebook広告からの総売上は1300万円以上とSNS広告で成果を出しています。
広告を出すにはもちろん費用がかかりますが、上手く配信すれば大きな効果が得られます。
7.メルマガ集客
メルマガは登録した人に定期的にメールを配信する集客方法です。
役に立つ情報を発信することで
「この人は自分の悩みを解決してくれる」、「この人のサービスを受けたい!」といった思いにさせることができます。
また、メールを何度も送ることで接触頻度が上がり、信頼度が高くなるという効果もあります。
ブログやSNSは集客に非常に役立つツールですが、外部のサービスを利用しているため、ある日突然サービスが終了したり、
ブログが消されてしまうこともあり得ます。
しかし、メルマガによる集客はお客様のメールアドレスを把握しているため、いつまでも安定して情報を発信することができます。
普段のコミュニケーションツールとしてあまり使われなくなったメールですが、ビジネスではまだまだ活用できる場面があります。
8.LINE集客
メールにとって代わった存在がLINEです。
今や家族や知人とのやり取りはLINEを使っているという人がほとんどです。
LINEでは個人アカウントの他にビジネスアカウントというものを作ることができます。
ビジネスアカウントを作れば公式LINEを作成し、ビジネスに関する情報を発信できるようになります。
ブログやSNSをフォローしてもらえるとお客様と直接繋がれたような気持ちになりますが、こちらから個人的に発信したりはできません。
一方でLINEは一斉配信機能やチャット機能があるので、こちらから発信したり、1対1でやり取りしたりできます。
本当にあなたに興味がある濃い見込み客を集めるためには、あらゆる集客方法から最終的にはLINEに登録してもらえるような集客導線を作るのがポイントです。
LINEを使った集客導線の作り方はこちらでご紹介しています。

実店舗のビジネスに役立つオフラインでの集客方法4つ
ネットが普及した今、オンライン集客は欠かせないものになっていますが、それ以外の集客方法もまだまだ業種によっては効果があります。
そこでオフラインの集客方法についてもいくつか取り上げ、それぞれ詳しくまとめていきましょう。
1.ポスティング集客
地域を絞って集客をするならポスティングが有効です。
どの家庭でもほぼ毎日ポストを開けて郵便物を家に持って入るため、チラシを入れておけば目に留まる確率は非常に高いです。
ただし、全ての人がどのチラシもじっくり見るわけではないので、読まれずに捨てられることもあるのはデメリットです。
2.新聞の折込チラシ集客
ある程度の広い範囲に認知を広げたい場合は新聞の折込チラシがぴったりです。
ただし、新聞には多くのチラシが入っているので、その中から見つけてもらう工夫が必要です。
目立つようなデザインや、目を引く見出しをつけたりするのがポイントになるでしょう。
折込チラシは一度に多くの人に認知してもらうチャンスがあるのがメリットですが、そもそも新聞をとっていない家庭には効果がないのが欠点です。
3.看板集客
お店の建物についている看板。
実は看板もれっきとした集客方法の1つです。
皆さんも近所にあるお店の存在を知ったきっかけは多くの場合は看板を見たからではないでしょうか?
それくらい、看板は認知を広げるのに役立ちます。
実店舗のビジネスをしているのであれば看板は必須です。
建物につけるものだけでなく、店の前に置く手書きのボードなど色々な種類があるので、周辺の人の流れやお店の特性に合わせて目に付く看板を作りましょう。
4.フリーペーパー
地域によってはフリーペーパーが発行されているところもあると思います。
地域の情報を仕入れるためにフリーペーパーを毎月読んでいるという人は少なくなく、掲載すればお店のことを知ってもらうチャンスになるかもしれません。
そこで地域のフリーペーパーに広告を載せることも検討してみましょう。
一度だけでなく、何度か継続的に載せることで見ている人に「行ってみたいな」という気持ちにさせることができますよ。

集客方法を生かして効率的に見込み客を集めるポイント5つ
集客は自分に合った方法を見つけたらそこで終わりではありません。
その方法を生かしてお客様を集め、商品やサービスを購入してもらうことがゴールのはずです。
そこで最後に集客方法を活用して見込み客を集めるためのポイントをまとめました。
1.集客方法をいくつか併用する
集客方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。
そのため、集客を1つだけの方法で行っていたら十分に成果を出すことはできません。
見込み客をたくさん集めたいのなら、集客方法をいくつか併用し、お互いの欠点を補えるようにするべきです。
例えば私の場合、メインで情報を発信しているアメブロに拡散する仕掛けが十分にないことから、拡散力に優れたFacebookを使うことでアメブロの問題を解消しています。
そこで自分のビジネスに合う集客方法が分かったら、それと相性が良いツールも探しましょう。
2.集客導線を作る
理想のお客様を集めるためには集客導線を構築することが欠かせません。
集客導線とはお客様があなたを認知してから、商品・サービスをお申込みするまでの流れのこと。
実はいくつか集客方法を用意しても、この流れが作れていなかったら認知はされても申込みにはつながりません。
集客導線を作る方法は色々ありますが、私の場合はFacebookとインスタで認知を広げ、そこからアメブロに誘導し、私について深く知ってもらい、さらにLINEへと繋げるという流れを作っています。
この導線のおかげで、私のサービスを受けたい!という人がどんどん集まり、セールスの成約率は70%以上になっています。
3.競合を分析して集客に反映させる
集客でどういった戦略を練れば良いか分からないときには競合の集客方法を参考にしましょう。
成功している競合の集客を観察すればブログのタイトルのつけ方、LINEへの誘導の方法、チラシの作り方など参考になる情報をたくさん得られます。
もちろん丸パクリはダメですが、重要な点だけ参考にして自分の集客に生かせば集客の効果が出てくるはずです。
4.ターゲットに向けた内容を書く
ターゲットに合う集客方法が分かったら、そのターゲットに向けて発信をしていきましょう。
自分が発信したいと思っていることではなく、ターゲットが知りたいと思っている情報を発信していくことで
「話を聞いてみたい!」、「この人なら私の悩みを解決してくれそう!」と思われて、商品やサービスの購入に繋がっていきます。
5.効果を測定して改善する
集客をするときには必ず効果を測定しましょう。
そして、その結果をもとに集客の戦略を変えていくことで効率の良い集客ができるようになります。
例えばどのツールが一番集客に繋がっているか分かれば、そのツールに力を入れることでもっとお客様を集められるようになるでしょう。
また、どんな投稿が反応が良かったかを振り返ればこれからの情報発信のヒントになります。
定期的に集客の結果を振り返る習慣をつけましょう。

まとめ
ブログ、SNS、メルマガ、チラシ・・・と集客方法には色々なものがあります。
ビジネスで結果を出すためにはこの中から自分に合った集客方法を見つけてそれを活用していくことが求められます。
自分に合う方法はターゲットや既存客が使っているもの、業種に合うもの、ライバルが使っているものなど見つけるポイントがたくさんあります。
ぜひあなたにぴったりの集客方法を選んで、効率的に濃い見込み客を集めましょう。