コンサルタント
とみた つづみ
この記事では、サロン経営者が今より売上を上げて経営が安定するために必要な高単価商品の作り方を紹介しています。
高単価商品を作り、売れるために必要な思考も解説していますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
集客やSNSの仕組み化、高単価商品の開発、成約率の高いセールスを身につけることでこのような結果に繋がってます。
- ヨガ教室が4ヶ月で月商20万円→月商140万円
- 女性コンサルタントが3ヶ月で月商0円→月商80万円
- ケーキ教室の経営が4ヶ月で月商0円→月商60万円
- コーチングビジネスで3ヶ月で月商0円→47万円→さらに77万円達成
- 冨田自身は最高月商1200万、年商7000万円超えを達成
- 9ヶ月で最高月商2万円、当時の年収は10万円だけど、4ヶ月後には月商60万円の教室ビジネス
- 月商0円の女性コンサルタントが2ヶ月で月商33万円達成
- 最高月商30万円のコンサルタントが受講26日で140万円達成
- 無料のSNSを活用して1ヶ月で公式LINEへの登録数が200人アップ
- 集客を仕組み化して、利益率の高いコンサル業で年商3000万円の売上達成
- LINE登録からのご相談申し込み率が25%を継続中
- アメブロと公式LINEを使って受講3ヶ月で月商100万達成
- インスタと公式LINEを使って受講9ヶ月で月商60万円達成
- アメブロと公式LINEを使って受講2ヶ月で月商33万円達成
- オンラインでの高額セールスの成約率が70%以上をキープ
- オンラインでのコンサルで受講生の9割以上が月商3倍〜100倍以上の売上達成
- 商品がなかった女性コンサルの商品を作り、単価18万円で販売。成約率が100%を継続中
- 女性コンサルタントのオンラインでの高額セールスで月商140万円を達成(商品単価28万円)
- 3ヶ月で単価100万円のコースをオンラインで販売し、成約達成
- 教室ビジネスを協会ビジネスに変えて、月商60万超えを達成
- 女性コーチングビジネスで商品がない状態から月商50万円超えを達成
- インスタ広告とFaceBook広告を使って月商250万円を達成
- インスタを活用し、フェイシャルサロンへの集客と物販で月商100万円超え
- インスタライブからの集客で月商100万円達成
- FaceBook集客からの売上2000万円超えを達成
- FaceBook広告を使って、売上1300万円超えを達成
など、他にも多数実績があります。
「好きな美容を仕事にしたい」
「一人でも多くの女性に綺麗になってもらいたい」
そんな思いで始めたサロン。
出来るだけ長く続けたいと思いますよね。
しかし、売上が思うように伸びず、毎月の経営が苦しいというサロンは少なくありません。
売上が思うように上がらないのはいくつか理由がありますが、よくある理由として「高単価商品がない」というものが挙げられます。
少しでも多くのお客様を集めようと求めやすい安い値段を設定しがちですが、サロンを経営していきたいなら高単価商品を用意することは欠かせません。
20万、30万など数十万するような商品があればお店の売上は一気に上がります。
しかし、今まで安価なメニューしか扱ってこなかった経営者にとっては高単価商品をどうやって用意すれば良いのか分からないと思います。
そこで今回はサロン経営者に向けて高単価商品の作り方を解説していきます。
エステ、痩身、アロマなど色々なサロンに対応できるので、サロンの売上を上げたいという方はぜひ参考にしてくださいね。
集客が楽になり経営も安定する。
サロンが高単価商品を持つべき理由3つ
高単価商品を用意するのは気が引けるという人も多いと思います。
しかし、サロンを経営していく上で高単価商品は欠かせません。
そこでサロンが高単価商品を持つべき理由を3つまとめました。
集客が楽になる
サロンが高単価商品を持つと集客が楽になるというメリットがあります。
例えば月に50万円売り上げたいとき、客単価が5000円だと毎月100人お客様を集めなくてはいけません。
しかし、20万円の商品を持っていれば1つ売れるだけでも集客は一気に楽になりますし、3人お客様を集めれば目標を達成できます。
このように高単価商品があるだけで、集客にかける労力がかなり減るのです。
経営が安定する
高単価商品を用意し、それが売れれば売上が安定します。
すると当然サロンの経営も安定します。
経営者にとってサロンを続けられるかどうかはとても大事なことです。
好きで始めたお店でも経営がうまく行かず閉店してしまうケースは少なくありません。
せっかく苦労してオープンしたお店を続けるためにも高単価商品は用意すべきなのです。
精神面が安定する
高単価商品は精神面にも良い影響を与えます。
求めやすい価格のメニューしかなく、毎月たくさんのお客様を集めなければいけないと集客に労力を割かなくてはいけません。
毎日来店数を確認しては一喜一憂するでしょう。
また、売上が悪いと常に焦るような不安な気持ちになります。
しかし、高単価商品で安定した売上を確保できればこうした悩みからは解放され、快適にお店を運営することができます。
お店のことで毎日浮かない気分になる方は高単価商品を作って今の状況を改善しましょう。
サロンで高単価商品を用意するときに持っておくべきマインドセットとは
高単価商品を持つべき理由が分かっても導入するかどうか迷ってしまう方もいるでしょう。
これまで何十万円もするような商品を持ったことがなければ
「高単価商品を用意しても誰も買ってくれないのではないか」、
「技術に自信がない」といった色々な考えが頭をよぎりますよね。
そんなときに覚えておいて欲しいのが「お客様は例え高額でも気に入った商品には喜んでお金を出す」ということです。
高額の商品を売るのはなんとなく罪悪感があるという方もいると思いますが、お客様は肌が綺麗になったり、理想のスタイルが手に入ったりと自分の悩みを解決してくれるものは例え高くても喜んで買ってくれるものです。
そこで高額の商品を用意することを恐れず、お客様に喜んでもらえるような魅力的な商品を作りを目指しましょう。
今あるメニューの「ワンランク上」を作る。
すぐに出来るサロンの高単価商品の作り方
サロンの高単価商品を作るのは大変そうに思う方もいるでしょう。確かに売れる高額商品を作るにはよく考えて作ることが大切です。
しかし、中には比較的簡単に作る方法もあります。それが今あるメニューの「ワンランク上」の商品を作ることです。
例えば60分5000円のマッサージコースを120分にしてそれだけ値段も上げたり、マッサージにプラスして別のサービスをつけて高価格のメニューにすれば客単価アップに繋がります。メニューの松竹梅を用意するというイメージです。
これならすぐに今よりも高単価の商品を作ることができます。
さらに「このメニューにプラス5000円すればこのサービスが付きますがいかがですか?」と自然にセールスをすることもできます。
客単価を上げたい方はまずこの作り方で高単価商品を用意しましょう。
1からサロンの高単価商品を作る方法
では今あるメニューのワンランク上の商品を用意するのではなく、1から新しい高単価商品を作るにはどうしたら良いのでしょうか?作るときのポイントを2つご紹介していきましょう。
1.価格を決める
サロンの高単価商品を作るとき、多くの人が悩むのが単価だと思います。
あまりに高額の商品を持つのは怖いのでつい安い価格にしてしまいがちです。
しかし、どれくらいの価格をつけるべきなのかはサロンの売上目標によって変わります。
自分がいくらの商品を持つべきなのかを明確にする方法は簡単です。
毎月の売上目標を1ヶ月に受け入れ可能なお客様の数で割ると適切な客単価が出てきます。
その価格をもとに商品の内容を決めていきましょう。
よくサービスの内容を考えてから値段を決める人がいますが、実は価格から先に決めるのがポイントとなります。
2.お客様の悩みを徹底的に解決できるものにする
サロンの高額商品は高いからこそ、お客様の悩みを徹底的に解決できるものでなくてはいけません。
お肌が綺麗になって見た目が若くなったり、痩せてスリムなスタイルが手に入ったりと大きな変化を感じられるメニューなら、お客様は喜んで購入してくれるでしょう。
そこで①で考えた理想のメニューの価格を参考にしつつ、お店に来るお客様の悩みを解決できるような商品を作りましょう。
サロンで高単価商品を作るときに参考にすべきもの2つ
高単価商品の作り方を知っても、いきなり新しい商品を開発するのは難しいという方もいるでしょう。
そこで高単価商品を作るときに参考になるものを2つご紹介していきます。
他のサロンの高単価商品を調べる
サロンでどんな高額メニューを用意すれば良いか分からないときには他のサロンの高単価商品を調べてみましょう。
同じ業種の商品を見ると「こんな商品にすれば良いのか!」と一気にイメージが湧くはずです。
また、価格も参考になるでしょう。
高単価商品作りで行き詰まったらぜひ近隣店舗や人気店のメニューを調べてみましょう。
お客様に悩みを聞く
売れる高単価商品を作るポイントはお客様の悩みを徹底的に解決することです。
そこでサロンに来たお客様に悩みやどうなりたいかという理想像を聞いてみましょう。
リアルな意見を聞けるので、商品の内容を決めるときにかなり参考になるはずです。
いきなり「どんなことに悩んでいますか?」と聞いてもうまく答えられないお客様もいるので、施術前のカウンセリングで自然に聞き出してみましょう。
まとめ
サロンで高単価商品を持つと、集客が楽になる、経営が安定する、精神面も安定するといったメリットがあります。
毎月の売上が確保できるか不安にならずに楽に経営していきたいなら高単価商品を持つことは必須です。
まず簡単に高単価商品を作りたいなら今あるメニューのワンランク上の商品を用意すると良いでしょう。
何十万もするような売上のメインとなる高単価商品を作るにはまず月の売上目標と1ヶ月で対応できる人数を元に価格を決めて、それを参考にしながらお客様の悩みを徹底的に解決できるような内容を考えましょう。